About Sminar

「人材不足でも回る!
郵送業務のDXと省人化の最前線」

経理部門の人材不足が深刻化する中で、最も負担が大きい“請求書業務”。紙・郵送・手入力などのアナログ作業を残したままでは、生産性向上は実現できません。本ウェビナーでは、請求書業務の省人化を実現するDXとBPOの最新手法を、実際の事例を交えてご紹介します。

こんな方におすすめ!

⚫︎ 紙の請求書・契約書の処理に手間がかかり、経理・総務部門で残業や属人化が慢性化している方
⚫︎ 限られた人員で業務を回すため、郵送業務のDXや外部リソースの活用を本気で検討したい方
⚫︎ バックオフィスの業務効率化を進めたいが、リソース・予算・体制の制約で進められずにいる方

Summary

セミナー概要

 日時

ライブ配信:2025年11月05日(水) 16:00~17:00

アーカイブ配信:2025年11月06日(木) 12:00〜13:00、16:00〜17:00

概要

■オープニング

 ・登壇者/サービス紹介

■ショートディスカッション

「なぜペーパーレスが進まず、紙業務は残り続けるのか?」
「郵送業務をDX/アウトソースするとどのくらい工数・コスト削減ができるのか」
郵送DXの進め方(ステップ)

■各社セッション 

 ①株式会社ハートビーツ
  郵送業務のムダをなくす。セキュアなファイル転送の実現方法

 ②株式会社NTTデータビジネスブレインズ
  郵便料金値上げに対抗!請求書クラウドの活用方法 

 ③BPOテクノロジー株式会社
  紙と人の手が残る業務をどう解決する?  郵送業務とバックオフィス効率化の最適解

■質疑応答 & クロージング

※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

参加費 無料
定員 100名
主催社 株式会社ハートビーツ

Speakers

登壇者紹介

株式会社ハートビーツ
コーポレート部 経営管理グループ グループマネージャー

遠藤 晶子

大手証券会社およびメガバンクにて、金融市場を舞台に幅広い業務経験を積んだ後、GMOインターネットグループで医療機関向け業務支援システムの導入を主導。
その後、AI技術を活用する先進企業にて、営業戦略から組織運営に至るまで幅広い業務に携わる。
現在は株式会社ハートビーツにて、重要ファイル転送プラットフォーム「Kozutumi(コヅツミ)」の企画・推進を担当。

株式会社NTTデータビジネスブレインズ
ビジネスソリューション事業部ソリューショングループ 課長
山本 恒夫

2001年にNTTデータビジネスブレインズへ入社。
営業職として従事し、自社製品を中心に全国で顧客・代理店開拓を実施。
現在は、ClimberCloudなど自社製品販売の責任者をしつつ、自身でもセミナ登壇、マーケティング活動、電帳法対応専門営業としてお客様商談も実施しています。

BPOテクノロジー株式会社
営業部 セールス課/課長

高坂 竜平

オンラインアシスタント🄬「フジ子さん」にて企業のリソース不足の課題解決に従事、東証一部上場企業から個人事業主まで、幅広い企業のサポート実績を誇る。 固定概念に捉われず、行政やパートナー企業を巻き込んだ解決策も提案するなど、課題の本質を捉え、ユーザー毎に異なる課題への最適解を導く。

entry

お申し込み