PROBLEM
運用担当者が退職してしまい担当のスタッフがいない。24時間365日のサーバ監視・障害対応ができるシステム運用体制を整えたい。
サーバを準備しなければいけないが、自社に知識がなく困っている。サーバ運用に関わる業務を安心できる専門のプロに任せたい。
サイバー攻撃の脅威が増大している昨今、自社のセキュリティ対策をしっかりしたい。プロにサポートしてもらい不安を解消したい。
これらのお悩みをハートビーツのフルマネージドサービスが解決します
FEATURES
サーバーの構築から、監視・運用まですべて対応可能です。障害対応に必要な仕様書の作成、リソース・セキュリティ・バックアップ管理、障害の根本対応(原因の究明と対策)、そしてインフラ全体の改善案の作成まで、管理・運用に関するあらゆる作業をワンストップで代行します。
AWS、Google Cloud、Azureなどをはじめ、国内クラウドまで幅広く対応しています。また、監視ツールについても、Datadog、New Relic、Mackerelなど、あらゆるツールが運用可能です。その他のツールについても、まずはお気軽にご相談ください。
ハートビーツのフルマネージドサービスの月額料金は、人月単位ではなくサーバ数でカウントします。さらに初期費用がかからないことも特徴の一つです。月額料金のカウントがシンプルで、サーバの監視項目や障害対応回数による金額の変動もありません。
SERVICE
監視仕様書の作成、監視項目の策定
24時間365日サーバ監視・障害検知
エンジニアによる有人体制
監視仕様書に基づいた一次対応・緊急電話連絡
システムの改善提案
サーバ設定変更作業
リソース管理、リソース可視化ツールのご提供
バックアップ管理、ご要望に応じた実装方法のご提案
セキュリティ管理、アップデート実施のご提案・適用作業の代行
発生した障害の原因調査、改善策のご提案および実施
ハートビーツのフルマネージドサービスは、24時間365日有人監視・一次対応サービスに加え、サーバ管理者の代行作業を提供します。監視、管理、運用など、サーバに関する業務のすべてを、クラウド環境や物理環境、設置場所を問わず、ハートビーツが対応します。Webサービス、Webメディアサイト、ECサイト、SNS、ソーシャルゲームなど、B2B・B2Cの様々なサービスの運営実績がある経験豊富なエンジニアが、お客様のシステムとビジネスをサポートします。
CASE
01 |
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンク様では、2017年春頃よりハートビーツのフルマネージドサービスをご利用いただいています。年末のアクセス集中時にサーバが不安定になる問題に対して、原因を究明すると同時に、問題を解決する提案を行なったことで、大きな信頼をいただいています。
02 |
人材派遣・紹介やBPOサービスなど多様な働き方を支援するビースタイル グループ様では、2018年よりハートビーツのフルマネージドサービスをご利用いただいています。
安定稼働とセキュリティが求められる人材系サービスのインフラを支えるパートナーとして、6年以上にわたり継続的にご支援をさせていただいています。
03 |
化粧品や健康食品の開発・販売を手がける株式会社ビタブリッドジャパン様では、複数のECサイトや関連システムをAWS上に構築し、国内外で展開するECビジネスを支えています。安定稼働とセキュリティを重視したインフラ体制の構築にあたり、ハートビーツの24時間365日の監視・運用サービスをご採用いただきました。
複数拠点にまたがる運用体制の中でも、迅速かつ柔軟な対応が求められる中、安心して任せられるパートナーとしてご活用いただいています。
FLOW
ハートビーツのフルマネージドサービスを開始するまでの流れは、基本的に下図の5ステップで進行します。
ご要望のヒアリングと監視内容ご提案、概算スケジュールご提案、契約サービスご提案、概算見積のご提案
契約サービスの決定、詳細お見積りご提示、ご発注、契約書締結
スケジュールの作成・決定、監視仕様書の作成・決定、監視システム設定、動作テスト
VOICE
早めの対応に、とても助かっています。
フルマネージドサービスを導入する前は、死活監視のアラートに、社内の誰も気付かずサイトが落ちてしまうことがありました。導入してからはサイト死活監視のアラートを受信後、5分ほどでハートビーツさんに一次対応をしてもらい、大抵10~15分ほどですべての対応が終わっているという状況。とても助かっています。
AWSへの移行で、各サービスの必要性を判断してくれた。
将来的なAWSへの移行を考えていたが、何から手をつけていいのかさっぱりわからなかった。
ハートビーツさんに相談したところ、サービスが必要か不要なのかをちゃんと説明してくれたのでサーバのランニングコストを最適にすることができた。
コミュニケーションが取りやすいため、安定運用が可能。
期間限定イベントなど、アクセス増加が予想できるタイミングを事前にハートビーツさんに共有し、それに応じた対策をとってもらっています。弊社のサービスを、ハートビーツさんが理解してくださっているので、コミュニケーションがとても取りやすく安定運用という点からも非常に助かっています。
FAQ
Q.
A.
サーバに関する構築、運用をすべてアウトソースいただけます。Webサービス、Webメディアサイト、ECサイト、SNS、ソーシャルゲームなど、B2B・B2Cの様々なインターネット向けサービスを運営した実績のある経験豊富なエンジニアがお客様のシステム・ビジネスをサポートいたします。
Q.
A.
AWS、Google Cloud、Azureなど海外クラウドをはじめ、国内クラウドも幅広く対応いたします。
Q.
A.
設計構築、監視運用、開発それぞれのフェーズでプロフェッショナルなエンジニアが在籍しています。特にクラウドに強く、AWSの資格取得数は50を超えています。このうち約半数が「プロフェッショナルレベル」もしくは「専門知識レベル」を取得しており、上位認定資格取得者が多数在籍していることが特徴です。
Q.
A.
24時間365日体制で弊社エンジニアが監視を行います。お問い合わせ窓口もエンジニアへ直接つながりますので、迅速な対応が可能です。
Q.
A.
Nagiosを利用して監視を行う場合は、happo-agentというハートビーツ独自の監視エージェントを導入させていただきます。
※Nagios以外の監視ツールについても導入実績がございますので、お気軽にご相談ください。
Q.
A.
ISMSとPマークを取得しており、それらに準拠した管理体制になっています。
Q.
A.
監視項目数と監視内容によって金額が変わることはございません。お客様の環境に合わせて、最適な監視をご提案いたします。
Q.
A.
通信はすべてVPNを通しており、踏み台サーバからログインしているのでセキュアです。
Q.
A.
SaaSサービス、Webメディア、ゲームアプリ、ECサイトなど多岐にわたる業界のお客様のサーバを運用・管理させていただいております。
CONTACT
サービスについてのお問い合わせ・お見積もりのご依頼は以下の「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
後ほど担当者より連絡いたします。
※営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください。
株式会社ハートビーツの企業理念は「みんな仲良く」「プライドをもって」「変化を楽しむ」です。創業以来、IT技術を用いた「最高の顧客体験の提供」を目的として、「クラウド・アクセラレーション事業」を展開しています。「クラウド・アクセラレーション事業部」では、ハートビーツの強みでもあるITインフラ設計・構築・運用・監視・障害対応などを基盤に、企画、アドバイザリーから開発、運用まで、一貫したサービスを提供しています。